トップページ > 敬仁会の魅力

ATTRACTION敬仁会の魅力

働きやすさの魅力を知る

子を持つお母さん・お父さんが、
働きやすい環境を考え続けること

産休・育休等取得の権利は、そもそも法令で認められているものであって、
「わが社は、職員にしっかりと産休・育休を取っていただいています」と言ってもそれは、働きやすい環境を整えているとは言えません。

  • 働きやすい環境とは

    昭和60年開設の当法人ですが、開所当時は、妊娠された職員に対し、重いものを持つ等の作業をしないよう・夜勤を免除するよう配慮したところ、ごく一部の職員から「不公平ではないか」という声があがったそうです。それを聞いた当時の施設長は愕然とし、職員の意識改革に乗り出しました。

  • 産休・育休等に対する職員の意識改革

    当時の施設長は、産休・育休に対する当たり前の考え方を職員に持ってもらうように訴え続けました。妊娠はめでたいことであり、妊婦さんに対しては、心身共に気遣ってあげるのが当然であり、みんなで支えあうことが大切なこと。育児のために時間を使う大切さを理解すること。つまり、子を産み育てることに対して理解しみんなで支えるという空気を職場に浸透させること。今となっては当たり前のことかもしれませんが、当時の介護施設としては相当先進的だったのではないでしょうか。

  • 家族ファーストを会社も同僚も応援

    授業参観、運動会、入学式等の学校行事や、お子様の病欠時などの「子育て大変あるある」に対しては『おたがいさま』の精神が浸透しています。法人設立から30年以上経過し、子育ての大変な時期を乗り越えた職員がたくさんいます。会社だけでなく同僚もあたりまえのこととして子育てを応援する風土がある、それが敬仁会です。もちろんお子様以外の家族都合のお休みも支援します。

  • 職員の意識は法人文化に

    今となっては、職員の「おたがいさま」の精神は、法人文化にまでなった感があります。法人としては、これからも、職場環境整備を子育ての観点、福利厚生の観点、職員育成の観点から考え続けていきます。

ふくい女性活躍推進企業

このような流れから、県が行う事業「ふくい女性活躍推進企業」に登録されております。


働きがいの魅力を知る

キャリアステップの明確化

キャリアアップ制度

当法人のキャリアアップ制度は、図に示す通り、学歴・学部や職種などに関係なく個人の努力と能力次第で、上位の役職者を目指すことができる仕組みになっています。

各役職の必要な資格や能力が明確に示されており、そこへ到達するための各種資格取得の補助制度や法人内研修、法人外研修が充実しています。

また、当法人は、「特別養護老人ホーム」「養護老人ホーム」「グループホーム」「デイサービス」「ショートステイ」「小規模多機能型居宅介護」「訪問介護」「訪問看護」「歯科診療所」等、多くのサービス事業を展開しているため、おのおのの性格や能力等に応じた職員配置が可能で、無理なく職務に当たっていただきスキルアップすることができます。

職員育成制度(インストラクター制度・メンター制度)

当法人では、「職員育成プログラム検討プロジェクトチーム」を法人本部に立ち上げ、初任職員に対する育成プログラムとその後のフォローアップ・リーダークラス職員に対するリーダー育成研修・全職員に対する年間研修プログラムの策定・介護福祉士試験対策を行っております。このような取り組みを行うことによって、介護未経験の方やブランクのある方でも抵抗なく職務に入っていただき、働いていただく上での不必要なストレスを感じることなく業務にあたっていただけます。

初任者育成プログラム

当法人では、入社後、経験の有無にかかわらず65時間に及ぶ初任者育成研修を受講していただきます。前半の26時間は法人・制度・接遇等についての研修を幹部職員、専門職員が行い、後半39時間は専属のインストラクターが介護技術についての座学・実習を行います。

処遇改善加算取得状況

当法人の介護職員処遇改善加算および介護職員等特定処遇改善加算の取得状況を以下に示します。処遇改善加算は、職員の処遇改善および職場環境改善の取り組みの度合いに応じ受け取る加算であり、(Ⅰ)、(Ⅱ)、(Ⅲ)の数字が小さいほど取得要件が難しくなり、加算額も大きくなります。また、法人が受け取った加算は、すべて職員の処遇改善(給与アップ)に充てることが義務付けられています。
当法人では、すでに(Ⅰ)取得割合が高い状態ですが、全加算(Ⅰ)を目指し、さらなる職員の処遇改善(給与アップ)を図ってまいります。
また、給与アップ以外の職員処遇改善のための取り組みについては当ホームページの「敬仁会の魅力」をご覧ください。

処遇改善加算取得状況

インストラクター紹介

初任者育成研修を終えると、介護現場に入っていただきますが、そこでもメンターがついての指導がマンツーマンで1~3か月ほど続き、不安が取り除かれた段階でひとり立ちとなります。

メンター紹介

その後も、必要に応じてインストラクターによりフォローアップ、各種研修受講・資格受験対策を行い、介護福祉士試験合格をもって初任者育成プログラムが終了します。